あるゲーマーの備忘録

基本はTwitterで情報発信をしています。時々更新するブログです。

ゲーム-ゲーム性の考察

(仮題)なぜバラモスは良ボスなのか。

結論 レベル上げをしなくても、ラリホーを駆使すれば倒せるから。 つまり戦術で勝てる。 ラリホーを使わなくても、レベルが高かったり回復が間に合えば十分倒せる。つまりは戦術がなくてもカバーできる。 毎ターンHP100回復というのもニクい。 こちらでバイ…

【自分用】ドラクエ1備忘録

まほうつかいのギラの被ダメは、防具では抑えようがない。 被ダメを少なくするためには、今持っている最高火力で攻めることしかない。 そしてそれは序盤においては、ギラで攻撃することであり、つまりはMP(探索リソース)を消費することでもある。 MPを消費す…

FF12TZAの弱ニューをやっていて気づいたこと

私は最近、FF12TZAの弱くてニューゲーム(弱ニュー)をプレイしている。メインストーリーを進めて、エルトの里までクリアしたところだ。 そこまでプレイするなかで気づいた、弱ニューならではのゲームプレイの特徴を述べていきたいと思う。 そもそも「弱くて…

ファミコン版ドラクエ1はなぜ面白いのか(下書き)

なぜ面白いのか。ゲームデザインにしっかりと意味を持たせていたから。 出来ないことが多い状況から次第に克服し、出来ることが増えていく。その流れが序盤にある。具体的には、回復手段が手に入ること、長旅・遠征ができるようになること、お金が貯められる…

ゲーム関連のつぶやきをまとめてみた。

ゲームプレイにおける「縛り」について色々考えてみました。 ゲームプレイは人生の過ごし方と符合する点があったりして。 「縛り」はゲームを面白くさせるための措置?— きくじろう (@rising_sun_2677) 2017年12月10日 ゲームを長く楽しむためのコツは、色々…

「攻撃力を好きに上げられてこそ」のRPGである

自分の好きなRPGとは,攻撃力を上げようと思えば,リソースをつぎ込むことのできるRPGである. FF5を久しぶりにやって気づいたことである. ナイトのジョブレベルを3まで上げると,「りょうてもち」というアビリティが取得できる.これは片手用の剣・刀・斧…

将棋や囲碁は「スポーツ」である ~「ゲーム」と「スポーツ」の違い~

お久しぶりです.菊次郎です.今日はふと思いついたことをブログにします. 皆さんは,いわゆる「ゲーム」と「スポーツ」の違いって何だと思いますか? 私の考える「ゲーム」と「スポーツ」の違いは,ずばり「運」が絡むかどうかです. 「ゲーム」には「運」…

複数の選択肢を模索することが、ゲームの面白さに繋がる

こんにちは。菊次郎です。記事をご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、コマンドバトルにおけるダメージレースについて、簡単な考察をしてみたいと思います。 まずはこちらのケースからどうぞ。 このケースにおいて自分が相手に勝利するにはどうすれ…

シャドウバースと将棋の違い

こんにちは。佐倉菊次郎という者です。 最近久々に将棋の勉強を再開したので、その際に気づいたことを箇条書きにして書き連ねたいと思います。 リソースの違い 公開情報の違い リソースの違い シャドウバースと将棋の違いを一つ上げると、ひとつはゲーム開始…

ファイアーエムブレムと将棋の違い

ファイアーエムブレムには将棋には無い、攻撃の命中率がある。こちらの攻撃が必ずしも当たらない可能性があるのだ。それがあるとどうなるか。こちらの攻撃が外れた際の対処法を用意しておく状況に、場合によっては迫られるかもしれない。このように命中率一…

「やられる前にやれ」を体現したゲームは面白い

先ずは皆さんに一つ質問を。 皆さんは、どちらのゲームが面白いと思いますか? 「相手へ与えるダメージは大きいが、こちらが喰らうダメージも大きい。」 「相手から喰らうダメージは小さいが、こちらが与えるダメージも小さい。」 私なら断然、前者のダメー…

ゲームにおける「戦略性」とはなにか【加筆検討記事】

(以下、箇条書きに。アクセス多ければ加筆検討。) 決め打ち戦略が存在しないゲームは、戦略性が高いゲームだといえる。 例えば私が時々やる囲碁も戦略性が高いゲームではないだろうか。 相手の着手や周りの状況・リソースなどで最も勝ちにつながる手順・定…